ジャズを体系的に学べるカリキュラム
ポイッコミュージックスクールはジャズに特化した音楽教室です。
ジャズの演奏をするには音楽理論の習得や、ジャズ特有の「リズム」「ノリ」などのフィジカルなスキルの体得も必要です。
そのため、ジャズを演奏するのは難しく、参考書での個人学習、CDのコピー、簡単なトレーニングなどではジャズに必要な要素を身につけることはできません。
ポイッコミュージックスクールはジャズを演奏する、演奏できるレッスンを行っています。ジャズを演奏するために必要な音楽理論やスキルを、初心者から上級者まで段階的に身につけられるようにカリキュラムを設定し、指導しています。
「なんとなくジャズっぽい演奏をする」のではなく、「音楽的」で、「自分が自分らしく歌う」ような演奏を身につけることが目標です。
具体的な学習内容
音楽理論
ジャズを理解するための基盤。
クラシック的な和声にとどまらず、ジャズ独自の発展した理論まで丁寧に扱います。
音程(度数 / インターバル)の理解
コードとハーモニーの理解
リズム
モダンジャズに必須の『ビバップ』の基礎と特性(リズムとハーモニー)
楽曲分析(コード進行・構成など)
モードの理解
スタイル研究
ジャズ特有の「言語」を学ぶことで、ジャズの理解を深め、演奏に反映させます。
ビバップ・フレーズの習得
モーダル・ジャズやコーダルアプローチの実践
名演から学ぶスタイル分析
演奏技術・アドリブ
音楽理論を実際の演奏に落とし込み、即興演奏ができる力を養います。
フレーズの作り方
アドリブの組み立て方
ジャズ特有のフィジカルトレーニング(リズムトレーニングや耳コピーなど)
表現と応用
演奏の幅を広げるために、歌やスキャット、楽器を問わない総合的な表現力を伸ばします。
ボーカルでのスキャット
コピーを越えた自分で歌うメロディやフレーズ感覚を身につける
セッション形式での実践練習
初心者から上級者まで対応
初心者:まずは音程・リズム・簡単なコード進行から。無理なく始められます。
中級者:アドリブやセッションで実際に使える力を中心に。
上級者:高度な理論や複雑な楽曲分析を通して、自分のスタイルを確立。
こういう方におすすめです
ジャズを「本格的に」学びたい方
ジャズを演奏してみたい方
ジャズが好きな方
音楽理論をしっかり理解したい方
スキャットや即興演奏に挑戦したい方
楽器は弾けるけど、より自由自在にアドリブができるようになりたい方
過去に挫折したけど、苦手を克服してジャズに取り組みたい方

・・・・・
講師紹介
川邉 マナブ
1979年宮城県生まれ。ギタリスト。
15歳からギターの演奏をはじめ、演奏歴は約30年。
20歳のころからジャズに傾倒し、ジャズの演奏や音楽理論の学習に取り組む。
国内の多数のプロミュージシャンにジャズを学び、ウェブやSNSでノウハウやジェズに関する情報を発信(※)。
現在、北陸地方を中心にコンサートなど演奏活動を行っている。
※【血となり肉となるジャズギター】肉じゃぎ
ディスコグラフィー(参加作品)
Ditch Weed / Ditch
レーベル:op.disc
学習塾での講師や家庭教師など教育経験が長く、基礎の“つまずき”から高度な内容までわかりやすく指導します。なかなか頭に入らない、忘れやすい知識をしっかりと身につけるレッスンが特徴です。
20歳でジャズに取り組みはじめてから、人前でジャズが演奏できるようになるまで15年近く掛かりました。
ジャズを弾きたいのに弾けず、とても長い間くやしい思いをしたことが強みになっています。
ジャズ習得に苦労したからこそ、学習者の気持ちに寄り添った指導ができます。
これまでに複数のプロミュージシャンから学び、演奏の現場で得たコツやエッセンスをわかりやすくレッスンします。
長年の教育経験から、なるべく近道で身につける方法で説明
『ノリ』や『リズム』など、参考書などでは得難いジャズの重要な要素をレッスン
プロから学んだ、よりリアルで実践的な知識やノウハウの指導
・・・・・
アクセス
所在地
939-1333
富山県砺波市苗加1189
・・・・・
設備など
常設設備
ギター・ベース・キーボード・アンプ・スピーカー
その他譜面台、メトロノーム、チューナーなど
教材
譜面やプリントなど、レッスン教材はスクールにてご用意いたします。
ノートやメモ帳、その他筆記用具はご用意ください。
